暑い日に食べたい!黒豚を使ったスタミナレシピ3選🐷

夏の暑さが本格化すると、体力が奪われ、食欲も落ちがちになります。そんなときこそ、さっぱりしつつもしっかり栄養を摂れる料理がありがたいですよね。そこで注目したいのが、鹿児島の名産「黒豚」のしゃぶしゃぶ用肉を使ったスタミナレシピです🌈

黒豚は脂が甘く、肉質がやわらかく、ビタミンB群が豊富。中でもしゃぶしゃぶ用の薄切り肉は、火の通りが早く、調理時間を短縮できるのも魅力です。今回は、そんな黒豚しゃぶしゃぶ肉を使った、暑い日にぴったりのスタミナメニューを3品ご紹介します🤗

■ レシピ①:黒豚の冷しゃぶ香味だれがけ

【ポイント】
冷たく冷やしてさっぱり食べられる、夏の定番。香味野菜たっぷりのタレが食欲をそそります。

【材料(2人分)】

  • 黒豚しゃぶしゃぶ用肉:200g
  • きゅうり、ミニトマト、大葉などの野菜:適量
  • 長ねぎみじん切り:大さじ2
  • おろし生姜:小さじ1
  • 醤油:大さじ2
  • 酢:大さじ2
  • ごま油:大さじ1
  • 砂糖:小さじ1

【作り方】

  1. 黒豚肉は熱湯でサッと茹で、冷水にとって冷やし、水気をしっかり切る。
  2. 野菜は食べやすく切り、皿に盛る。
  3. 調味料をすべて混ぜて香味だれを作る。
  4. 肉を野菜の上に盛り、香味だれをかける。

【ひとこと】
冷蔵庫でしっかり冷やしておけば、暑い日でもスルッと食べられる一品。酢と生姜が効いて、胃にも優しいメニューです。

「かごしま黒豚六白亭」の店舗で人気の黒豚しゃぶしゃぶセットは、本場、黒豚専門店の味をご自宅で手軽に楽しめるセットがございます🤩

■ レシピ②:黒豚のスタミナ焼きしゃぶ丼

【ポイント】
にんにくダレで炒めた黒豚はパンチ力抜群!ご飯がもりもり進む、夏バテ防止に最適なスタミナ飯。

【材料(2人分)】

  • 黒豚しゃぶしゃぶ用肉:200g
  • 玉ねぎ:1/2個
  • サラダ油:少量
  • 醤油:大さじ2
  • みりん:大さじ1
  • 酒:大さじ1
  • 砂糖:小さじ1
  • おろしにんにく:小さじ1
  • ご飯:丼2杯分
  • 小ねぎ・白ごま:お好みで

【作り方】

  1. フライパンに油を熱し、スライスした玉ねぎを炒める。
  2. 黒豚を加えて色が変わるまで炒める。
  3. 調味料をすべて加え、汁気が少なくなるまで炒め煮する。
  4. ご飯に盛り付け、仕上げに小ねぎと白ごまを散らす。

【ひとこと】
にんにくと甘辛だれが黒豚の旨味を引き出します。食欲のない日でもこれなら完食間違いなし!

かごしま黒豚六白亭ではレンジで簡単‼チンするだけで本格的な黒豚丼が食べれます🤗

■ レシピ③:冷やし黒豚うどん ~梅風味~

【ポイント】
ひんやり冷たい麺と黒豚の組み合わせ。梅の酸味が爽やかで、夏の昼ごはんにぴったりです。

【材料(2人分)】

  • 黒豚しゃぶしゃぶ用肉:150g
  • 冷凍うどん:2玉
  • 梅干し(たたいたもの):2個
  • めんつゆ(希釈タイプ):適量
  • 大葉、みょうが、白ごまなど薬味:お好みで
  • 氷:少々

【作り方】

  1. うどんは表示通りに茹で、冷水でしめる。
  2. 黒豚は湯通しして冷やし、水気をきる。
  3. 器にうどんを盛り、黒豚と薬味をのせ、たたき梅を添える。
  4. 冷たいめんつゆをかけて完成。

【ひとこと】
さっぱりしつつ、黒豚のコクがしっかり感じられる冷やしうどん。食欲がない朝やランチに最適な一杯です。

■ 黒豚しゃぶしゃぶ肉は夏の万能食材!

しゃぶしゃぶ用の黒豚肉は、火の通りが早く、冷やしても固くなりにくいため、冷菜・炒め物・麺類とどんな料理にも使いやすいのが魅力です。また、良質な脂と旨味が豊富なため、シンプルな味付けでも満足感があります😊

また黒豚はビタミンB1を多く含んでおり、夏バテ予防や疲労回復にも効果的。まさに暑い季節の強い味方です😎

■ まとめ

黒豚しゃぶしゃぶ肉を使ったレシピは、夏の食卓にぴったり。冷たくさっぱりいただける「冷しゃぶ香味だれ」、ガッツリご飯が進む「スタミナ焼きしゃぶ丼」、爽やかで涼しげな「冷やしうどん梅風味」。どれも手軽に作れて、栄養満点のスタミナメニューです💡

暑さに負けない体づくりは、日々の食事から。鹿児島黒豚の旨味とパワーを、ぜひ夏の料理に取り入れてみてください🤗